☆大学生Skype討論会リュミエール第14回開催☆

11/19(土)21:30〜 ※終了後は交流会も!
参加ご希望の方は こちら まで!

<<new | 1 / 8pages | old>>
  • 2012.01.20 Friday
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • -
  • - -
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    リュミエールより大切なお知らせ。
    0
      こんばんは。
      大学生Skype討論会リュミエールスタッフ・しゅんです。


      さて本日は大切なお知らせがあります。


      この度リュミエールでは、ブログの引っ越しを行うこととなりました。

      新しいブログのアドレスは以下の通りです。


      大学生Skype討論会リュミエール


      以降のリュミエールからのお知らせや討論会内容まとめについては、アメブロの方で告知させていただく予定です。
      こちらのブログはしばらくは残しておきますが、更新は一切しませんのでご注意ください。

      それでは、今後とも大学生Skype討論会をよろしくお願いします!
      2011.10.28 きのこたけのこ討論会[きのこ編]
      0
        新年あけましておめでとうございます。リュミエールスタッフ・しゅんです。

        さて、ずいぶんと前の話になりますが、2011年10月28日にリュミエール1周年特別企画、と題して一風変わった討論テーマで討論を行いました。

        それが、「きのこの山orたけのこの里、どっちが良い?」

        もちろんやみくもに決まった訳ではありません。
        このテーマは、元々討論会後に毎回行う交流会の自己紹介でいつからか必ず答えるようになった「きのこの山とたけのこの里、どっち派?」という項目がもとになっています。
        で、ぼく(しゅん)は根っからの「きのこ派」に対し、代表キューをはじめとする大多数のリュミエールスタッフが「たけのこ派」のため、いつもきのこ派であるぼくは散々きのこの悪口を言われて大変凹むのです。

        これではいけません。なんとか、たけのこの里をぎゃふんと言わせなければ。

        ということで、リュミエール設立1年となった10月、1周年特別企画として「きのこたけのこ討論会」を開催したのです。

        今回はいつもの討論会と違い、きのこ派キャプテン・しゅん、たけのこ派キャプテン・キューに分かれての団体戦。まず両チーム内で作戦会議を行い、その後1人1分プレゼンテーション。それを受けて討論し、再び両チームで作戦会議を行い、また討論する、という流れでおこないました。

        さて、我らがきのこ軍、早速自分たちのストロングポイントについてまとめました。

        • チョコレートが手につくことなく食べることができる!
        • きのこのほうがチョコがうまい!
        • たけのこよりきのこのほうがチョコが多くてお得!
        • 一緒に食べたり、別々に食べたり食べ方が分けられる!
        • アメリカではたけのこよりきのこのほうが人気!
        • 茨城県に「きのこ山」が実在している!

        これをきのこ軍3人がそれぞれ分けて発表。しかしたけのこ軍からいただいた辛辣な意見は次の通り。

        • チョコレートが手につくことなく食べることができる!
           →「ビスケットが折れちゃどうにもならないじゃないか!」
        • たけのこよりきのこのほうがチョコが多くてお得!
           →「その分きのこはたけのこよりカロリーが高い!」
        • アメリカではたけのこよりきのこのほうが人気!
           →「日本ではたけのこのほうが人気。てか、ここは日本だよ?」

        う、うーむ、ごもっともな意見ばかり・・・。
        しかし最後には、たけのこ派からこんな意見もいただきました。

        • 実は、きのこのクラッカーのサクサクさは好きです。
        • 一緒に食べたり、別々に食べたり食べ方が分けられる! ←目からウロコでした。
        • 味のバラエティはたけのこよりきのこのほうが多いよね。
        • きのこはボリュームがあって満足できる!
        • 全部のお菓子が統一されてるべきだという価値観を反省。

        と、たけのこ好きなみなさんにきのこの魅力が伝わったようで、嬉しかったです。
        参加されたみなさん、ありがとうございました!
        また、たまにはこんな趣向を凝らした討論会もやっていきたいと思っていますので、よろしくお願いします!

        ところでこの討論会、たけのこ側の視点からはどんなふうに見えていたのでしょうか・・・?
        その答えは、きっといつか代表兼たけのこキャプテン・キューが、明かしてくれる、はず?
        第13回リュミエール報告
        0
           
          こんにちは!リュミエール新役員その2、花形です。

          遅くなりましたがリュミエールSkype討論会、10月13日の第13回の討論会の報告を行いたいと思います。

          お題は、「日本の選挙に義務投票制を導入するべきか」でした。進行役は花形が務めました。参加メンバーは次の方々でした。

          討論時間30分

          尾道大学4年
          東京学芸大学4年
          静岡大学2年
          高崎経済大学4年
          日本大学4年
          東海学院大学3年
          島根大学3年
          立命館大学4年


          +++++++++++++++++++++++++

          まず「義務投票制」については以下のHPをご参照ください。
          「政治家に怒る、ワタミの会長があえて「義務投票制」を提言」

          義務投票制の導入については、参加者の賛成意見がほとんどでした。
          理由としては、
          ・投票率が上がる
          ・強制力が働かず個人の判断で投票するので、選挙の正当性が高まる
          ・組織票の力を弱めることができる
          などの義務化することによるメリットがあげられました。

          反対派意見としては、
          ・義務化にすることで罪悪感が生まれる
          ・”投票する”権利があるなら、”投票しない”権利もあるはず
          ・国民の声を届けるのは選挙だけではない(デモ、集会など)
          しかし「デモは意思表示にはなっても、政治変革にまで影響しない」という意見も出ました。

          以上のことから今回の討論では、「投票率や選挙の正当性を考えると義務化すべきだが、民主主義の観点からは義務化すべきではない」という結論に至りました。
          また、「棄権した場合に課される罰金・罰則については検討の余地あり」との意見もありました。

          以上が今回の討論になります。


          交流会は私は所用で参加できなかったのですが、とても盛り上がったようですごく羨ましいです。(次こそは必ず…!)
          参加してくださったみなさんありがとうございました。参加回数などに制限はないので、またぜひ参加していただければと思います。

          さあ、次の記事は注目、きのこたけのこ討論会の報告です!









          第12回リュミエール報告
          0
             こんにちは。リュミエール新役員の杉谷です。

            大変遅くなりましたがリュミエールSkype討論会、9月30日の第12回の討論会の報告を行いたいと思います。

            お題は、「震災で見えてきた日本人のよさ」でした。進行役は新代表キューさんが務めました。参加メンバーは次の方々でした。

            討論時間 30分

            静岡大学4年
            立命館大学2年
            早稲田大学3年
            南山大学2年
            高崎経済大学4年
            島根大学3年
            日本大学4年
            東海学院大学3年

            +++++++++++++++++++++++++++++++++

            まず出てきた意見は、ルールや規則を守って行動した、という点でした。大きな暴動が起こらなかった点が指摘されました。
            他にも渋滞の時にトイレを貸し出したりするなど、周囲に気を配った思いやりのある行動がとれていた、という意見もありました。
            一方、問題になった買い占めや風評被害、自粛など震災で見えた別の面も話題に上がりました。

            また、震災の時にこそユーモアを求めるという姿勢についても話がありました。暗い時b>にこそ、明るくしようという動きがテレビなどで見られたという事例が挙げられました。
            他にも寄付に関するエピソードや、海外の災害へ目が向けられるようになったという意見もありました。

            以上のことから、今回の討論では、寄付も買い占めも自粛もユーモアも海外への視線も全て「共有」の精神に根底があるのでは、という結論が出ました。買い占めといってもそれを近所で共有したり、被災地へ送るなどの行動が見られたように、一概に買い占めが寡占にはならない側面があるとの指摘もあり、日本人の多くが物品を共有しようとしたり、哀しみを共有しようとしたり、喜びを共有しようとした結果が、一連の行動につながったのでは、ということになりました。
            以上が、討論会のまとめです。


            交流会は、おなじみのきのこたけのこ論争と高崎経済大学、そしてラーメンズの話題で盛り上がりました。ドイツの話題も出るなど多彩なテーマで話が出来ました。

            今回参加して下さった皆様、ありがとうございました。今後ともリュミエールをよろしくお願いします。

            第12回Skype討論会開催のお知らせ
            0
              キューです。期間が空いてしまいましたが第12回の討論会を開催します。

              【日時】
              2011.9.30金) 21:30〜

              【参加条件】
              自宅にインターネット環境があり、Skypeで通話のできるかた。
              全国どこの大学生でも参加OKです。
              *Skypeは誰でも無料で登録できます。マイク&ヘッドセットの用意をしてください。
              *回線が不安定なため、スマートフォンをお持ちの方もパソコンからの参加を推奨します。
              *なお、定員は12名です。

              【討論テーマ】
              討論テーマは討論会開始時に発表されます。
              参考までに、これまでの討論会テーマは以下の通りです。
              1.時計は何の為にあるのか
              2.自殺はなぜ行けないのか
              3.ゆとり教育と学力低下防止を両立させるためには
              4.死刑制度の是非
              5.リーダーにふさわしい人物像とは
              6.シルバーシートの必要性について
              7.地域活性化をするためには
              8.会社も社員も納得できる評価制度とは
              9.理想の小学校をつくるためには
              10.究極の読書術を考えるべし!
              11.無理の無い節電術を考えよう

              【参加方法】
              参加のお申し込みは、下記フォームからお願いいたします。 
              https://ssl.form-mailer.jp/fms/5d16dc8e125876

              みなさんのふるってのご参加、お待ちしております!!!
              PROFILE
              Twitter ブログパーツ
              ENTRY(latest 5)
              ARCHIVES
              CATEGORY
              PR
              MOBILE
              qrcode

              (C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.